PR

今年最初の入試説明会

昨日の午後は、私たちにとっては
今年最初の入試説明会でした。

9月になると、どの学校でも
入試要項の配布や説明会が始まり
だんだん本番が近づいてきたことを
実感しています。

親は真剣、子供は・・・?

カナタの学習が山あり谷ありで
親には不安と焦りがあるなか、
今回の学校は、カナタにとっては
成績をもう少し伸ばさないと
滑り止めにはならないというレベル。

しかし、行きたい学校の一つでもあり
親としては今回の説明会はとても重要と
考えていましたが、カナタはというと、
まだまだ自分事ではない感じ。
んー、このままでは色々厳しいかも、
と思いながら会場に向かいました。

校長先生の話から

ところが、出発するのに手間取って
予定より遅れたために、
学校に到着して会場に入ると
すでに校長先生の話が始まっていました。

今回は「入試説明会」がメインなので
校長先生や学校のカリキュラムなどの話は
もともと短時間の設定でした。

なので、校長先生の話も短時間でしたが
アクティブラーニングとかそういうのも大切だけど、
それよりもっと大切なものがあると思っている、
私たちがやりたい教育というのはこうだよ、
という話をされたのが印象的でした。

近年志望者を伸ばしているような学校の説明は
やたら横文字が多かったりシステムを語ったり
なんとなくビジネスライクな印象を受けますが
ここは少し違うのだと感じました。

教科説明は時間不足?

続いての各教科の説明は教科あたり15分。
投影資料と同じものを配布してくれたので
メモも取りやすかったのは○でした。

スポンサーリンク

そして、重視する点を具体的に話してくれて
全体的にはわかりやすい説明でした。

ただ、パワーポイントのアニメを使った
資料がありましたが、吹き出しを後から
重ねるような表示になっていたので、
印刷されると下の表示が見えない状態。

これ、資料作りでは基本中の基本なので
先生がそういう資料を作っていたのが
少しだけ、残念でした。

また、15分だと本当に駆け足の説明なので
先生方も早口にならざるを得ない感じ。
子供もそこそこ会場にいる状況で、
時間配分は難しいとは思いますが、
あと5分ずつ長くてもよいかと思いました。

生徒さんによる学校案内

説明会後は、生徒さんの案内による
校舎見学に回りました。

まだ新しい校舎なので、どこもきれいで
実験室など設備も整っている印象でした。
図書館はちょっと小さいような気もしましたが
自習室はとても使いやすそうでした。

生徒さんの説明は、実際に通っているからこそ
というコメントが多くて、なかなか面白かったです。
雰囲気をつかむのに参考になりました。

まとめ

今回は2回目の訪問で、受験候補の学校でもあり
いろいろ意識しながら見ていたのですが、
親としては、基本的にはいい印象が残ったので
後はカナタの希望次第、という結論になりました。

ただ、通学距離の問題と、希望する部活がない、
という二つの大きな課題をカナタがどう考えるか。

受験するかどうかを早く決めないと、
塾の過去問完成講座の内容に影響するので
今日、時間があれば話をしたいと思っています。

それにしても、学校選びは本当に疲れますね・・・。

スポンサーリンク