カナタの調子が悪いようです。
寝てばかり
このところの連続した夜ふかしに加えて
部活が試合前のせいなのか
いつになく練習が大変なため
家に帰ってくると全然動けません。
勉強するために
勉強スペースに行ったと思ったら
自分の部屋で寝ていたり
机に向かっていたので
勉強しているかと思って見に行くと
眠っていたり
そんな感じで帰宅後の多くの時間を
寝て過ごしてしまってから
10時過ぎくらいから思い出したように
勉強を始めますが
それも長くは続かず結局寝てしまう…
疲れがたまっているのだと思います。
フォローが大切
一度生活リズムが乱れると
それが継続してしまいなかなか戻りません。
そんなときはイライラもたまってきて
許容できる範囲が小さくなるので
トラブルが起こりやすい状況です。
スポンサーリンク
そんなカナタが、昨夜寝る間際になって
妻に話し始めました。
たくさん話したいことがあったのか
話し始めたら全く止まりません。
結局30分近くあれこれ話していましたが
一通り話し終わったらすっきりしたのか
すぐに寝てしまいました。
妻は家事をしながらも
カナタの話を止めることなく
きちんと聞いていました。
日頃忙しいという理由で
じっくり話を聞いてあげることを
これまであまりできていません。
本当なら最優先にすべきことが
おろそかになっていました。
今更私に対してあれこれ話そうとは
子どもたちは思っていないと思いますが
妻に話をし始めたときには
家事を手伝うなど私ができるフォローをして
協力したいと思っています。
本日も私のブログをご覧いただき
ありがとうございました。
スポンサーリンク