子供たちとの日常のやりとりでは
いろんなことが起こります。
そのなかではトラブルも多々起こります。
その原因を落ち着いて考えてみると
だいたい同じであることに気付きました。
スポンサーリンク
思い違い
一番は以前も書いたのかもしれませんが
コミュニケーション不足です。
先日はこんなことがありました。
カナタは高校生になってから
コンタクトレンズを使っています。
先日コンタクトがなくなるから
追加で買ってほしいと言われました。
前と同じでいいと言うので
以前ネットで買ったものを再注文しました。
数日後商品は届き
それで終わりだと思ったのですが
届いた品を見たカナタが一言。
![](https://luckystargazer.com/wp-content/uploads/2017/06/kanata-e1503754082531.jpg)
これ、ワンデーだよ⁉️
カナタが今使っていたのは
2週間用のコンタクトで
今回買ったのはそれ以前に使っていた
ワンデータイプのものでした。
スポンサーリンク
確認不足
私は自分がコンタクトを使わないので
あまり違いを意識していませんでした。
確かに先日眼科に行った時に
2週間タイプに変えたことを
言われてから思い出しました。
そのときは眼科で買っていて
私は同席していなかったこともあり
意識からすっかり抜けていました。
カナタは同じって言ったんだから
自分は何も悪くないと思っています。
どちらが悪いかと言えば
確認しなかった私なのかもしれません。
ただ、自分が使うものなら
使っているものの箱を見せるとか
もっと相手にわからせるように
行動しても良いと思うのは間違いでしょうか。
そういう期待を私がしている限り
きっとこういうことを繰り返すということに
気づけただけ良いのかもしれません。
同じことをこれ以上繰り返さないよう
私がまず気をつけようと思います。
本日も私のブログをご覧いただき
ありがとうございました。
スポンサーリンク