PR

ルール決めの難しさ

カナタは家の中での過ごし方について
事前にきちんと話をしておけば
それを守ることはある程度できます。

が、特に何も言っていないことで
時々扱いに困ることがあります。

スポンサーリンク
 

勝手に

やってはいけないこと
やらないほうがいいこと
そういう判断を勝手にします。

もちろん高校生なので
すべてを親に確認する必要はありません。

しかし、自分がしようとすることが
他の家族にどう影響を与えるか
という観点の考えが全くありません。

もともと小さいときから
そういうところはありました。

それが大きくなるにつれて
より顕著に表れています。

いつのまにか

最近はスマホでの音楽や動画鑑賞を
四六時中しています。

スポンサーリンク

こちらが仕事をしている昼間でも
自分の部屋でお構いなしに音を出します。

いつのまにか食事の時ですら
スマホを机に置いて
食べながら観るようになりました。

テレビを観るのと同じだろう
と言われればそれまでなので
一人で観ているときは
今のところ黙っています。

しかし、他の人が
テレビを観たり音楽を聴いていても
そんなことは気にせず
自分の音を出します。

ただ、私はかなり気になるのですが
妻はあまり気にならないようです。

私が勝手にカナタに話すと
妻との認識違いがあったときに困るので
一度ちゃんと話したいのですが
忙しさもあってなかなかできません。

今は私一人が我慢している状況です。


 
本日も私のブログをご覧いただき
ありがとうございました。

スポンサーリンク