PR

目が離せない(共通テストまであと43日)

先日話題に挙げた
カナタの受験カレンダーの提出日が来ました。

受験校選びには問題なかったのですが・・・

スポンサーリンク
 

問題はなかったはずが

先日見せてもらったときは
学校や受験日程の組み合わせは確認しましたが
細かい点は未記入でした。

提出にあたっては
親の署名が必要だったので
カナタが清書した後で
最終確認をしました。

しかし、渡されたカレンダーを見て
私は特性の何たるかを深く理解しました。

まさに

カレンダーを見ると
書き方の指示が書かれていました。

また、受験方式が細分化されているので
受験校を書く時にも
学科はもちろん科目数までわかるよう
記載が必要でした。

ところが、です。

カナタが書いてきたカレンダーを見ると
いくつか問題がありました。

・日程を独自ルールで記入
・学科名が適当
・日程に誤りあり

他にもいくつか修正点はありましたが
一番「あー」と思ったのが
独自ルールで記入していたことです。

スポンサーリンク

もともとこういう細かいものを
正確に調べて記入するようなことが
カナタは苦手です。

なので、できるだけ楽にやれる方法を探すのは
むしろいいことになる場合ももちろんあります。

しかし、書き方が定められた書類を
規定の通りに書けないということは
いろんなことに通じる気がしました。

ずっと通っていたカウンセリングでは
受験の手続き関連のことは
全面的に手伝ったほうがよいと言われていましたが
こういうことなんだな、と改めて認識しました。

結局妻と二人がかりで
1時間以上かけてある程度修正してから
細かいところをカナタに修正させました。
もちろん、伝えるのは妻から、です。

いよいよ大学受験に関して
出願はじめ手続きごとが続きます。

胃が痛くなるような日々が
これからやってくるかと思うと
不安な思いは否めません。


 
本日も私のブログをご覧いただき
ありがとうございました。

スポンサーリンク