カナタの大学受験第一弾であり
最重要と言ってもよかった共通テストは
結果だけを見れば大失敗でした。
その後立ち直り切れていないような様子を
やきもきしながら見ています。
スポンサーリンク
今はないもの
カナタの中学受験と大学受験を比較して
一番の大きな違いは
監視役の存在
だと思います。
中学受験の時は1月中は学校に行かず
塾と家の往復で過ごしました。
塾では先生が計画表を立てて
進捗チェックをして見直して
また実践して・・・という
PDCAのサイクルを何とか回していました。
(軌道に乗せるまでには
大変な試行錯誤と苦労がありましたが)
勉強の進め方に関しては
塾の先生方に任せることができました。
最後の最後で志望校に合格できたのも
試験前日の先生方による手厚いフォローで
気持ちを立て直せたことが
とても大きかったと思っています。
しかし、今はそういう存在がいません。
スポンサーリンク
超えるべきハードル
塾にはチューターはいますが
高校生相手にそこまで面倒を見ていただくよう
頼んでもいなければやることもありません。
そうなると勉強の計画を立てるのも
チェックして立て直すのも
自分でやるしかありません。
共通テスト直前の対策にしても
現在の私大受験に向けた勉強も
自分でやり方を考えて
実行するしかありません。
どの程度立て直しをして割り切りもして
試験に向かっているかわかりませんが
この状況を今、カナタは
一人で乗り越えようとしています。
何かできることはないかと考えるのですが
もし実際に私に相談されても
期待に応えられないのも自覚しています。
そうすると結局黙って見守るしかない
といういつもの結論になってしまいます。
何とか自分でこのハードルを越えて
さらに自信をつけてくれることを
ただただ祈るのみです。
本日も私のブログをご覧いただき
ありがとうございました。
スポンサーリンク