PR

押し寄せる後悔

そうなるだろうと思っていましたが
カナタがまた授業をサボりました。

授業といっても塾の冬季講習です。

スポンサーリンク
 

冬季講習

塾生の特典で一講座無料だったので
冬季講習の申込時に選択していました。

ただ、授業形式の講習が
カナタはどうしても苦手です。

演習プラス解説なので
きちんとやれば意味はあると思いますが
だいたい感想を聞くと
普通、とか意味ない、など
よかったという話を聞いたことがありません。

今回も二日間の講習を
初日だけ受けてやめてしまいました。

そこでまた私に後悔の念が押し寄せました。

カナタは英語と数学を受講していました。

スポンサーリンク

高2の冬に入った当初は
どちらも個別だったのですが
英語は大丈夫というので
春からは集団授業を受けていました。

しかし、それは学費を気にする私に
カナタが気を遣っていただけでした。

個別に切り替えるチャンスは
何度かあったと思います。

それを見逃していたのは
ひとえに私の怠慢に他なりません。

あんなに英語が重要だとわかっていたのに
どうして手を打ってあげられなかったのか。

計画を立てるのが苦手なカナタに
どうしてアドバイザーをつけてあげなかったのか。

共通テスト以降毎日のように自分を責めて
後悔ばかりが積み上がっています。


 
本日も私のブログをご覧いただき
ありがとうございました。

スポンサーリンク