カナタがまた授業をさぼりました。
そして夕方バイトには行きました。
そのことについて
私は一言もカナタに言っていません。
会話もないまま
オフィスに出勤して仕事をしていれば
行っても行かなくてもわかりませんが
家にいる限りは丸見えです。
今起きれば間に合うという時間まで
断続的に声をかけることはしましたが
カナタはベッドから出ることもなく
起き上がることもありませんでした。
そして、私が仕事の合間に家事をしたり
休憩したりしているときは
自分の部屋から出てきませんでした。
逆にこちらもカナタが部屋から出ているときは
仕事をしているようにしていたので
結局夕方カナタがバイトに出かけるまで
顔を合わせることはありませんでした。
自省
学校に行かなかったことについては
妻からカナタへLINEで注意していて
カナタも来週は行くと返信があったようです。
さぼったことは私から妻へ連絡しましたが
妻が仕事の合間に対応してくれたので
私からは重ねて言わないようにしました。
私自身も以前妻に叱責されてから
カナタに声をかけにくいところがあります。
妻とベクトルが違っていると
後で大変なことになってしまうので
思うところがあっても黙っています。
そんな父に対して
カナタがどんな思いなのかはわかりません。
妻には何か話しているかもしれませんが
妻も子供たちから聴いた話を
私にすべて話すわけでもなく
気を遣ってくれていることもあるようです。
結局あれこれ考えると
自由に発言するとトラブルになりかねないのは
私自身に問題があるからなのでしょう。
そんなこともあって
今の自分はなんとなくですが
家庭内で肩身の狭さを感じています。
そして、今これを書きながら
そんな態度を表に出していたかもと思い
さらにトラブルを起こしかねないので
すぐ改めなければと思った次第です。
本日も私のブログをご覧いただき
ありがとうございました。