3月4月とずっとバタバタしていて
気が付けばもう5月。
ゴールデンウイークも後半戦です。
この2か月の間には色々ありました。
そのなかでも一番大きな出来事だと
個人的に思っているのは
ハルカの就職と独立?です。
大きな決断
無事に専門学校を卒業したハルカは
4月から社会人となりました。
自宅から職場は通勤可能な距離ですが
まあまあの距離があります。
もともと家が大好きなハルカにとって
一人暮らしは心理的にもハードルが高く
就職が決まった当初は多少遠くても
自宅から通うつもりでした。
しかし、就職のタイミングでなくても
いつか必ず家を出る日は来ます。
就職して仕事をしながら
初めての一人暮らしの準備をするより
少しだけ時間がある卒業のタイミングのほうがよいとか
通勤は毎日のことだから
毎日往復数時間かけることを考えれば
片道数分で職場まで行ける寮の方が
ストレスがかからないとか
何より安い家賃で一人暮らしを始めれば
その間にお金を貯めることもできるし
家に帰ってこられない距離でもないから
もし実際に生活してみて大変そうなら
家に戻ってきてもいいよとか
そんな話を散々しながら
最終的にハルカ自身が
一人暮らしをすると決めました。
早くも一か月
引っ越し準備や実際の引っ越しなど
書き出せばきりがないほど
その間にも色んな事がありましたが
それはまたいつかぼちぼち書きたいと思います。
ひとまず一か月が過ぎて
何とかどうにかやっています。
最初の一か月は残業もなく
カレンダー通りの休みなので
毎週末は帰ってきていました。
妻はハルカの負荷を減らそうと
特に料理面では
作り置きをたくさん持たせたり
食材を用意してあげたりと
全力で支援しています。
そうなると荷物が多いので
毎回寮へ車で送るのは私の役目です。
それなりに時間がかかりますが
娘と一緒にいられる貴重な時間と思えば
まあいいかと思っています。
5月になると休日勤務も発生し
これまでのようにはいかなくなるので
これからが本番というところです。
何かざっくりと書きすぎた感じなので
また少しずつ様子を書いていきたいと思います。
本日も私のブログをご覧いただき
ありがとうございました。