学校生活 いじられるのも悪くない? 先日、カナタのクラスで入学後初めての席替えがありました。席替え前は男子に囲まれてきたのが左右が女子に変わったのが不満そうでした。女子との関係カナタは気が強く口の悪い姉と怒るととても怖い母に囲まれて女性には慣れているはずですが逆にこれまで関心... 2018.06.08 学校生活
子育て 終わらない自分との闘い カナタが中学生になって2か月が過ぎました。相変わらず朝はちっとも起きられません。ところが、起きてから家を出るまでの行動に最近変化が出てきました。復活変化というよりも元に戻ったと言ったほうが良いのかもしれません。それは、朝のゲームです。出かけ... 2018.06.07 子育て
子育て 浮き彫りになった課題 日曜日に観覧した特別展「人体」。混雑は覚悟の上で出かけましたがその混雑ぶりは予想以上でした。無理なものは無理会場は入場制限をかけていたはずですが中に入ると人がぎっしりいてなかなか先に進めません。また、数々の標本や資料が展示された第一会場には... 2018.06.06 子育て
学校生活 V字回復は・・・ 昨年秋にiPhoneを手にしたハルカは触り過ぎで勉強に身が入らず3学期の期末試験では成績が急降下してしまいました。親子会議の結果、成績が元に戻るまでiPhoneを触れるのは夜8時までという制限をかけることにしたのが学期末のお話でした。中間試... 2018.06.05 学校生活
カルチャー 体験に勝るものなし 昨日国立科学博物館に行ってきましたが展覧会のようなものに家族で行くことは少なかったほうだと思います。今思うともっと行っておけばよかったと後悔することがあります。時間がない家族で博物館のような場所に行く機会が少なくなったのは中学受験の影響が大... 2018.06.04 カルチャー子育て