我が家でよく見ている番組のひとつが
「チコちゃんに叱られる!」です。
チコちゃんに叱られる!
回答内容がネットでも話題になったり
岡村隆史さんの嫁探し企画など
違和感を持つ内容もあったりします。
それでも幅広く日常の疑問を取り上げるので
子供たちがいろんなことに関心を持つ
何かのきっかけになることもあるかもと思い
あえて見ていたりもします。
土曜朝の再放送を観ることが多いのですが
昨夜はちょうど夕食の時間と重なり
4人で見ていました。
そのときのことです。
わからない男
昨夜の放送では、人より頑張ることを
「人二倍」ではなく「人一倍」と言うのはなぜ?
という問題がありました。
問題の正解は後にするとして
紹介されたエピソードの一つに
夏目漱石のよく知られた俗話がありました。
スポンサーリンク
英語の先生だった漱石が
I Love You.という文を
「月がきれいですね」と
言ったとか言わないとかという話です。
それを聞いたカナタは
「全然意味がわからない」「何それ」
といって全く理解できない様子でした。
カナタは言外の意味を読み取ることを
苦手と言うよりまずしないので
どういう意味があるのかと想像もせず
断定的に否定してしまいます。
ドラマを観ていても
人の機敏がわからないと理解できないシーンは
その意味を聞いてくることが多いです。
文学作品を楽しむのは
カナタには難しいでしょう。
ちなみに正解は
昔は現在の「二倍」を「一倍」と言っていた
からだそうです。
本日も私のブログをご覧いただき
ありがとうございました。
スポンサーリンク