カナタは今朝寝坊しました。
今朝だけの話ではありませんが・・・
生活の変化
約1年前に始まった臨時休校生活を経て
すっかり夜更かし生活が定着した
我が家の子供たち。
特にカナタは12時前に寝ることは
まずなくなりました。
そのしわ寄せは当然朝に来ます。
朝はギリギリまで起きてきません。
ハルカが朝車で送ってもらうのだから
自分だって当然ということなのか
今では送ってもらうのが当たり前
という状況になっています。
考えを改める
今では私がいろんな思いを抑えて
送るしかないとあきらめているものの
正直な気持ちとしては
通学くらい自分で頑張ってほしい
と思ってしまいます。
とはいえ落ち着いて考えてみると
学校に物理的に通うことが
当たり前だったのはもう過去のことです。
長かった臨時休校はもちろん
今も感染者が出るたびに
学校は休校になり消毒に追われます。
2020年の春に入学した大学1年生は
入学後一日もキャンパスに行っていないとか
そんなことが「当たり前」のように
各地で起こっています。
スポンサーリンク
カナタは朝は起きられなくても
学校に行きたくないとは言いません。
まだ意欲をもって登校できていれば
それでいいのかと思い直しました。
そして、これが自分の「当たり前」を
見直したり改めたりするきっかけに
なったのだろうと思います。
きっと明日も
送ってください
ではなく
遅れるから早く!
のような感じで言われるのだと思います。
それを寛大な気持ちで聞けるような
心の余裕を持てるといいのですが。
本日も私のブログをご覧いただき
ありがとうございました。
スポンサーリンク