昨夜のことです。
カナタがリビングでゲームをしていました。
しかし、その傍らには
スマホと英単語帳が置かれています。
スポンサーリンク
同時進行
少し様子を見ていると
ゲームを操作しながら
英単語帳を片手で広げていました。
そして単語チェックをしながら
合間にゲームの画面を見て操作をして
さらにヘッドホンでスマホの音声を聞く
という複雑なことをしていました。
妻がそんなカナタを見て
それ全部ちゃんとできてるの?
と聞くと
え、別に普通にできてるけど
と当たり前のように答えていました。
エンジンの違い
カナタは超合理主義者的な考え方を好みます。
スポンサーリンク
そのため(本当はそれが効率がよくないとしても)
本人なりの効率の良い方法を考えて
無駄な時間を作らないようにします。
電車に乗る時も約束するときも
時間ギリギリに到着するタイプでもあります。
そんなカナタなので
ゲームはしたいがテストが近づいている
という状況を解決するための行動が
ゲーム+勉強+動画を見る、になったようです。
妻は
そんなことは私にはできない・・・
うちの子は天才だね!
うちの子は天才だね!
と冗談で言っていましたが
確かに妻はどちらかというと
一つのことを集中してこなすタイプです。
天才かどうかは別として
そういったことができるかどうかは
持って生まれたものがあるかもしれません。
私としてはやり方は問わないので
とにかくやった分は頭に定着して
結果を出してほしいと思うだけです。
本日も私のブログをご覧いただき
ありがとうございました。
スポンサーリンク