カナタは中学受験の頃から
漢字が大の苦手です。
スポンサーリンク
わかっていても
一応文系を選択したカナタにとって
国語は避けて通れない科目になりました。
しかしながら漢字の出来の悪さには
本当に驚かされるほどです。
何度か漢字テストの答案を見ましたが
いかに勉強していないかがよくわかる
そんな内容でした。
しかし当の本人は分かっていても
それをあまり気にしていません。
曲げない
カナダ曰く
漢字の勉強はコスパが悪いから
やる気が起きない
やる気が起きない
とのこと。
言いたいことは大変わかるのですが
少しずつコツコツと積み重ねることで
確実な得点源になるのが漢字です。
スポンサーリンク
しかし、それは分かっていたとしても
共通テストでは200点のうち
たかが10点、というのが
カナタの考え方です。
本番まで残りわずかで覚えていないなら
そうやって捨てるしかありませんが
今はまだそんな時期ではありません。
これでも大学受験を経験した先輩として
大事だといくら伝えても
カナタは聞く耳を持ちません。
話はわかるけど
1ミリもやる気がしない
英単語やった方がいい
1ミリもやる気がしない
英単語やった方がいい
という感じで本当のところを
わかろうともしていません。
持って生まれた能力は高いはずなのに
今ひとつ活かしきれていないのは
そういうところだよ、とは
言いたくても言えない私でした。
本日も私のブログをご覧いただき
ありがとうございました。
スポンサーリンク