PR

過保護と言われても(共通テストまであと27日)

カナタの大学入試本番が
刻一刻と近づいてきました。

多分家族で一番緊張、心配しているのは
妻だと思います。

スポンサーリンク
 

頼まれなくても

元々心配性なところのある妻ですが
カナタの受験に関しては
そこまで⁉︎と思うほどあれこれ心配して
バタバタしています。

体調管理は誰でも気にすると思いますが
日程や持ち物の管理にとどまらず
受験の時の筆記用具まで
カナタに頼まれてもいないのに
勝手に購入してきました。

また願書提出、試験日、合格発表日など
各大学の試験日程をまとめた受験カレンダーを
エクセルで(私が)作りました。

他にも私が思いつかないようなことを
次々挙げては気をもんでいます。

そこからは妻の思いをひしひしと感じます。

責任感

実際に、カウンセリングでも
大事なことはカナタには任せず
フォローしてあげた方がいいと
言われています。

スポンサーリンク

ただ、それがなかったとしても
妻は同じように動いていたと思います。

元々事前準備をやり切らないと
安心できない性格ではあります。

それよりも試験以外のことで失敗して
受験をダメにさせたくないという
親としての責任感が妻を動かしていると感じます。

それとできる限りのことを全部やって
自分が後悔したくないというのも
もちろんあります。

私はお金の準備以外全て自分でやったので
どうしてもそれと比較しそうになるのですが
それはダメだと思っているので
黙って妻の言うことに従っています。

側から見れば過保護なのかもしれませんが
今はカナタにそれを要求する時期ではない。
そう思って受験終了までサポートしていきます。


 
本日も私のブログをご覧いただき
ありがとうございました。

スポンサーリンク