週末のカナタは昼過ぎまで寝て
夜中に勉強して明け方寝る、という
完全夜型な生活でした。
スポンサーリンク
夜型の理由
元々夜型なカナタですが
そこまでのことになっていたのは
中間試験があるからです。
大学に入ってから初めての試験。
試験があるのは一部の科目だけらしいのですが
それがどれもなかなか難しく
かなり苦労している様子です。
起きてきたときに様子を聞いても
全然終わっていない、やばい
といった感じでした。
ただ、そこまで大変になのは
全員ではないようです。
選択の難しさ
入学時の科目選択では
色んな情報を元にして
自分なりの選び方をしていました。
スポンサーリンク
それが、選んだ科目がどれも大変で
課題は多い、試験は厳しい
そんな科目ばかりだったようです。
細かい話は聞いていないので
何とも言えないところですが
やる気の結果がそうなったのかもしれません。
それは、厳しいとは言いつつ
やっている内容自体は役立つもの
とも言っていることからもわかりました。
楽に卒業するのが目的なら
選択ミスなのかもしれませんが
それでは進学する意味は半減以下です。
単位を落としては元も子もありませんが
何とか最初の試練を乗り切ってほしいと思います。
本日も私のブログをご覧いただき
ありがとうございました。
スポンサーリンク