2025年が明けて早半月が過ぎました。
今週末には大学入学共通テストが行われ
いよいよ受験シーズンが始まります。
去年の今頃
昨年は今年より一週前の実施だったので
カナタの共通テストは
今頃はもう終わっていました。
今にして思えば
カナタは国立大学で行きたいところは
受験時点でもなかったのでしょう。
そもそもの受験対策自体が
(色々やっていたとしても)
合格するには準備は不足していたと思います。
それでも当時あれこれ言いませんでしたが
結果的には合格レベルには程遠いものに終わり
涙したほどでした。
その後紆余曲折があって
どうにか私大に合格できましたが
そこへたどり着くことができたのは
厳しい現実に直面して初めて
ようやく本当の危機感を持てたからではと
思います。
いずれにしても
カナタ本人はもちろん
親の方もなかなかつらい時期でした。
今年の状況
あれから1年が過ぎた今、
カナタはバイト、遊び、勉強と
大学生らしい生活をしています。
そんな中でも
バイトを通して自分の適性を
より考えるようになって
進路については悩んでいるようです。
合格直後に熱く語っていた
ダブルスクールの話は
いったん脇に置かれていますが
また再燃するかもしれません。
そう思うと受験を乗り越えたとて
1月から3月という冬の時期は
学生の間は受験のみならず
色々と気になるシーズンなのだとふと思いました。
もっとも我が家には
今年も受験生(国家試験ですが)が一人いるので
去年ほどではありませんが
緊張感は今年もあります。
寒暖差が激しく体調を崩しやすい時期でもあり
インフルエンザや新型コロナなど感染症も流行し
何かと健康管理が難しいところですが
すべての受験生が
せめて体調だけでも万全の態勢で
受験ができますように願っています。
本日も私のブログをご覧いただき
ありがとうございました。