中学入試はほぼ終わって
高校や大学入試が連日実施されるこの時期
ほとんどの大学生は春休み中のはずですね。
もちろん、カナタもバイトや友達との遊び、資格の勉強と
学生ならではの休暇を満喫しているようです。
そんなカナタに対して
妻がいつも以上に声をかけています。
春休みだからこそ
声をかける、というのは
主に家事に関連することです。
これまでカナタは家の手伝いを
ほとんどすることなく来ました。
それには色々と理由があるのですが
ここではいったん置いておきます。
ほとんどすることなく来たせいで
意外と簡単に思えるような家事すら
うまくできなかったりしました。
そのことは妻も私も気にはしていて
もし一人暮らしをするようになったら
今のままでは困ると思っていました。
また、カナタ自身も大学生になってからは
自分が家事ができないことを自覚していて
多少気にしているようでした。
そこで、この時間がある春休み中に
少しでも機会を作ろうと妻が様子を見ながら
カナタに家事を頼むようになりました。
できるだけ
高校生の頃は何か手伝いを頼んでも
絶対にやりたがりませんでしたが
今は比較的素直に対応しています。
それも毎日の義務にはしておらず
ただやれと言って放置するわけでなく
やって見せ、を最初にしているので
続いているのかもしれません。
最近は朝食を作っても
朝起きてこないことがあまりに多いので
食べるなら自分で用意するよう
妻が伝えていました。
するとここ数日
まともな時間に起きてきては
自分でパンを焼いたり卵を焼いたりして
好きなように朝食を作っています。
傍から見ていると
それなりに楽しめているようです。
もちろん学校が再開すれば
そんなことをしている余裕はありませんが
今から自分でやることに慣れておくのは
とてもいいことだと思っています。
少なくともあと3年は家にいるので
独り立ちのときに困らないよう
できることが増えるといいなと思っています。
本日も私のブログをご覧いただき
ありがとうございました。