中学受験 なぜ4者面談が必要になったのか もうおとといの夜になりましたが、急きょ実施された4者面談の話の続きです。面談が必要になった理由妻が先生から聞いた話は、塾でのカナタの様子でした。--------------最近のカナタは、自習のときに集中力がない。さらに、同学年の子とのおし... 2017.12.23 中学受験子育て
子育て 打っても響かない これはカナタの長所であるとも言えますがだからこそ、どうすればいいのかわからないところでもあります。いくら打っても響かない・・・のど元過ぎれば何とやら11月の模試で、国語がありえない偏差値になったとき、結果がわかったその週は、先生の指示も素直... 2017.12.13 子育て
中学受験 練習は普通に嘘をつく カナタの漢字練習の様子を見ていると最近内心イラッとしてしまいます。漢字は妻の担当なので、なるべく余計なことは言わないようにしていますが・・・やり方、間違ってない?とりあえずほぼ毎日、塾でもらった計画表に沿って練習しているカナタなのですが、も... 2017.12.13 中学受験子育て
中学受験 悪いのは、私だった。 滑り止め校の滑り止め校の過去問を解いた話の続きです。答え合わせが終わって、結果を確認後間違えた問題の振り返りを始めてからのことでした。同じことの繰り返しまずは間違いが少なかった算数から。始めは機嫌も悪くなく素直に話を聞いていました。それが、... 2017.12.12 中学受験子育て発達のでこぼこ
中学受験 脳の問題に解決策はあるのか? 土曜日は午後からは塾で自習をする日です。しかし、もう本番まで60日を切ったこの時期は本当なら、朝から塾で勉強してほしい。それなのに、今の塾は土曜午前は休みなのです。そのせいで、土曜日午前の時間の使い方がとても難しくなっています。やる気の問題... 2017.12.10 中学受験子育て発達のでこぼこ