子育て

考えたことを実践してみた(PDCAのDo)

今朝の計算練習昨日の考察をもとに「早く終わらせ過ぎない」を実践してみました。昨夜は寝るのが遅くなったので、睡眠時間は短め。寝起きが心配でしたが、今朝は魔法を使ったので素早く起床しました。(魔法の正体は別途書きます…)早速計算開始。問題を見る...
発達のでこぼこ

秘密の時間

精神のバランスをとるためには・・・以前も書いたかもしれませんが、カナタは風呂から出ると必ず、着替えを持って寝室へ行き、何も言わなければ、そのまま10分とか帰ってきません。それも、風呂をこっそりと出て、ひっそりと寝室に行ってしまうので、寝室に...
発達のでこぼこ

実験の結果、わかったこと

途中経過ですが毎朝続けている朝の計算練習。最近カナタが私よりも早く解けないことにイライラしているのかも、という話を書きました。→計算の極意を身に着けるにはひたすら練習もともとは、私程度の大人より早く解けないと、入試では困るだろう、と思ったの...
子育て

取扱注意!

カナタの姉、ハルカは現在中学生。いろんな意味で難しい年ごろです。難しい年ごろ中学に入学したときは、学校楽しい!と言っていましたがその後、友達関係や勉強などの悩みもあり、最近はぐちばかり。特に今年になってからは、毎日のように部活のぐちを言いや...
中学受験

中学入試の国語によく出題される小説 その2

先日こちらの記事で、中学入試の国語に出題される頻出作品をご紹介しました。↓中学入試の国語によく出題される小説出典元の朝日進学情報に掲載されていた、前回紹介できなかった残りの作品をご紹介します。