はるおみ

中学受験

勝負の夏に向けて面談実施(夏期講習編)

3時間以上にも渡った塾の面談。後半は夏期講習についての話でした。夏期講習の相談模試から見えてきたのは、理科と社会の立て直しが急務だということ。カナタは個別指導塾に通っていますが、予算の都合で、週2コマしか授業を取れませんでした。先生と相談の...
中学受験

勝負の夏に向けて面談実施(模試振り返り編)

塾の面談がありました土曜日、学校説明会の後で、塾の面談がありました。面談は1時間程度のつもりだったのですが、終わってみれば何と3時間を超えていました。面談の内容は、先日の模試の振り返りと夏期講習に向けての学習計画、そして、夏期講習の計画、で...
中学受験

学校説明会は続く

先週に続いて、今週は学校説明会&オープンスクールへ。今日の学校は妻の友人から勧められたので行きました。先週と同じく大学の付属校でしたが、比べると、似ているところと異なるところがありました。2つの学校の似ているところどちらの学校も説明において...
カルチャー

2年ぶりの舞台

小劇場で演劇を見る昨夜は、仕事帰りに演劇を見に行きました。場所は下北沢の駅前劇場。動物電気の「タイム!魔法の言葉」です。動物電気の結成は1993年。最近は2年に1回のペースで公演を行っています。ご存知の方はお分かりかと思いますが動物電気のお...
中学受験

計算力向上のための取り組み

朝の習慣カナタは今、毎朝の計算練習が日課となっています。今年の2月に始めてそろそろ4カ月、何とか続けています。平日は朝起きて一番最初にやることに、休日もできるだけ朝のうちにやらせています。実はそれ以前にも、何度か毎日計算ドリルをやるように5...