健康 やっぱり インフルエンザ感染の疑いで病院へ連行されたカナタでしたが。。。検査結果1時間半待ちで受診した結果はインフルエンザA型感染でした。長い休みや生活リズムの変化ですぐに体調を崩しがちなカナタはまたしても自分の不養生が原因で感染してしまいました。せ... 2019.12.27 健康発達のでこぼこ
発達のでこぼこ 病気だから ハルカとカナタを比べると今はハルカのほうが数百倍手間がかかると感じます。二人の違いカナタが小さかった頃はカナタのほうが・・・と思っていました。しかし、今昔のことを振り返るとハルカは赤ちゃんの頃から大変手がかかる子供でした。それを私たちが性格... 2019.12.14 発達のでこぼこ
子育て ネガティブ思考 ハルカは帰宅時や夕食時に学校の出来事を自分から話します。それを聞いていると時々怖くなります。なぜそう思う?なぜ怖いのかというと物や人の見方があまりにも否定的だと感じるからです。友達の話をすれば最初に出るのは文句です。学校行事の話をしてもケチ... 2019.12.04 子育て発達のでこぼこ
子育て 意外な才能 カナタは時々意外?と思えることを学校でやってきます。考えていないのに小学校の頃は市の巡回展に習字や絵が何度か展示されました。習字は幼稚園のときに少しだけペン習字を習ったくらいで特別何かしたわけでもありません。図工の成績が特別よかったことは一... 2019.11.19 子育て発達のでこぼこ
発達のでこぼこ 姿勢問題 カナタは中学生になってから椅子に座ると脚を組むようになりました。おそらく学校でもそうしているのでしょう。悪い癖食事をするときでさえ脚を組むのでいつも妻か私のどちらかが指摘します。指摘されればやめますが一人の時はだいたい組んでいます。脚をこと... 2019.11.13 発達のでこぼこ