発達のでこぼこ 怒ってはいけない 今日は過去問完成講座の日。開始時間が普段の学校と変わらないので昨夜から「いつも通り起きて計算するよ」と言ってありました。朝は不機嫌予定の時間になっても起きてこないカナタ。本当に間に合わなくなるギリギリの時間になってようやく起きてきました。し... 2017.11.12 発達のでこぼこ
中学受験 作戦失敗… カナタの朝学習を意味があるものにするため行動の順番を入れ替えてみました。入れ替えのポイントカナタはテレビを見る時間を確保するため、ノルマを早く終わらせるのに一生懸命です。そうすると、寝坊したときは自分のせいなのに一人で怒り出し、計算で少しで... 2017.11.09 中学受験発達のでこぼこ
子育て 賢明な判断、と言いたい 今朝は目覚ましを使って自力で起きてきたカナタでした。起きて早速計算練習をしようとしましたが…今日分の問題に一通り目を通すと今朝はやらない、と言って片付けてしまいました。賢明な判断実は、準備を始める前に、妻がカナタに声をかけていました。>もし... 2017.11.01 子育て発達のでこぼこ
子育て 足りないと思うのが間違いなのか? 今朝は超久しぶりに早起きしたカナタでしたが起きて早々に怒り出しました。待てない計算やろう!とカナタに声をかけられたとき私は身支度をしていたので、少しだけ待ってもらうことを頼みました。しかし、10秒だって待てないカナタは、そこからいきなり不機... 2017.10.27 子育て発達のでこぼこ
中学受験 できなくっても仕方ない、だけど・・・ 先週末からのスマホ騒動や入試説明会、文化祭などなどで、すっかり崩れてしまった家での学習リズム。水曜日はそれを取り戻すための重要な日です。水曜日の使い方運動会が終わるまでは、塾も水曜日はお休み。水曜日はちょうど週の真ん中なので、疲れを取ったり... 2017.10.18 中学受験発達のでこぼこ