子育て プリント問題に取り組む しばしば書いているような我が家の「片付けられない」問題。子供たちの机や持ち物については今は妻が口も手も出してサポートしていますが妻にも苦手なものがあります。それが「プリント」類の片づけです。誰もやらない妻はいわゆる読み書きそろばんが苦手です... 2019.01.09 子育て学校生活
学校生活 新年初日の朝は・・・ 2019年の初授業だった昨日。大きな混乱もなく、と書きたいところでしたが朝からちょっとした騒動になりました。遅刻する!昨年の大みそか以来、ずっと夜更かしが続き日曜日までは全く早起きできない日々でした。日曜の夜も気が付けば12時過ぎになってい... 2019.01.08 学校生活
子育て 冬休みの宿題から支援のあり方を考える 年末から始まった冬休みも終わりました。冬休みといえば学生にとっては期間が短いわりに宿題の量が多いという気がします。我が家の子供たちもそこそこの量の宿題を課されていました。宿題の進め方人間、誰しも嫌なことは後回しにしがちです。ハルカもカナタも... 2019.01.07 子育て
子育て お年玉からお金の使い方を考える 久しぶりに「受験」という言葉から解放された今年のお正月でしたが子供たちは妻と一緒に実家に帰省していつも通りの正月を過ごしてきました。恒例行事元旦の夕方には親戚が集まって一緒にご飯を食べるのが恒例です。そして、ご飯を食ベた後には祖父からお年玉... 2019.01.06 子育て
コラム 今年もよろしくお願いいたします 2019年になりました。あけましておめでとうございますというには少々遅いような気がしますがあらためましてあけましておめでとうございます。更新頻度は毎日にはならないような気がしますがたびたび更新していきますので今後ともよろしくお願いいたします... 2019.01.04 コラム