発達のでこぼこ

子育て

正解は一つじゃない

今朝は一つ失敗をしてそこから一つ学びました。一斉授業の再開とともに部活動も再開されました。土曜日も登校日のカナタは今日から部活の練習が始まります。7月ですが今年度の練習初日なので部費の回収日にもなっていて昨夜カナタにも言われていました。私は...
子育て

勉強会で気づく

先日発達障害の勉強会に参加しました。カウンセリングを受けている施設から紹介されたので家からは遠いのですが足を伸ばして行ってきました。勉強会の概要会場は密を避けるよう机の間を開けて広さの割には少な目の人数で実施されました。対象は発達障害のある...
子育て

口笛

カナタは中学生になってから口笛をよく吹くようになりました。カナタと口笛始めたのは小学生の時でした。きっかけが何だったかは忘れました。最初はまったく音が出なくて出し方もよくわかっていないので少し教えてあげることもありました。そのうち少しずつ音...
子育て

凸凹家族

最近よく思います。子供たちに発達の凹凸があるのだから親も凹凸があって当然ではないか。自分もそうだと考えれば多くのことは納得できるし対応も変えられるだろうと思うのです。自覚が必要妻も私も診察を受けてはいません。ですが、いろんなことを学び実際に...
子育て

解決?

昨日は朝から仕事のために外出しました。朝食の時点では子供たちは寝ていたので顔を合わせないまま家を出ました。心配ハルカは昨日から段階的に学校が再開され昨日は登校日でした。私は家を出るときにハルカが自分で登校できるのか内心不安でした。あれだけ荒...