子育て 13歳のクリスマス 昨年の今頃は近づく中学受験の本番を前にバタバタしていました。今年はそれに比べると定期試験のバタバタはあっても落ち着いています。クリスマスツリーを前に気が付けばもう12月です。少し遅くなりましたが先週末にクリスマスツリーを飾りました。昨年はク... 2018.12.11 子育て
子育て あきらめも大切 最近になって、妻が毎週末始めたことがあります。以前だったら絶対やらなかったことですが妻が自分の考え方を変えて始めたことです。期待するだけでは結果は出ない私たちはこれまで子供たちに何かをやらせるときに「これは絶対できるはず」という期待を持って... 2018.12.10 子育て発達のでこぼこ
子育て 「つもり」に要注意 他人(自分以外の人という意味です)に自分の考えを正確に伝えるというのはコミュニケーションの基本だと思いますがこれがなかなか難しいです。先日もこんなことがありました。伝えた「つもり」がそれは、カナタの学校の試験期間中のことでした。試験期間中は... 2018.12.08 子育て
子育て 「ぱなし」が止まらない わが家の家族は基本的に片付けが苦手です。今でこそ家族中で一番片付けにうるさい妻も子どもの頃は自分の部屋を片付けられなかったと言います。しかし、そのなかでも特に片付けができないのはハルカです。戻せない戻さないハルカは何か物を出しても元に戻せま... 2018.11.29 子育て発達のでこぼこ
子育て やさしさの連鎖 今朝目が覚めるといつもの起床時間をすでに過ぎていました。その時点で、家族全員寝ていました。急がないと子供たちは学校に間に合いません。寝坊した朝は一家揃ってバタバタと朝の支度を始めます。とりあえず簡単でも朝ご飯は食べて身支度もしないといけませ... 2018.11.28 子育て発達のでこぼこ